NGO、国際機関、ボランティア2016.07.05 21:06隊員が活動する村落の住民はなかなか自分たちの生活向上につながるNGOや国際機関とのつながりを持つことができず、「知ってさえいれば」という情報に触れることができません。この情報を必要としている住民に流すのも私たちの役割の一つです。自分の活動方針にあったNGOがあれば協力することもで...
マダガスカル生活を楽しむために2016.07.05 21:02「信頼できるマダガスカル人の友達を持つ」「気分転換に旅行する」「自分の時間を大切する」「趣味を持つ」という隊員が多いようです。先輩ボランティアのアドバイスを紹介します。時間はたくさんあるので、日本で出来ないことをする無理はしないストレスをためない市場のおばちゃんとおじちゃんとの会...
言葉を上達させるために2016.07.05 20:57どの隊員も最初は言葉苦しみます。ここでは、マダガスカル語を少しでも早く上達するためのコツを紹介します。マダガスカルの公用語といえばフランス語とマダガスカル語。訓練所でフランス語を勉強して、マダガスカルに到着後1ヶ月間、マダガスカル語の任地訓練があります。村や日常会話のほとんどがマ...
ハラスメント対処法2016.07.05 20:46このページでは、ハラスメント、とまではいかなくても活動を通じて遭遇する「ちょっと嫌なこと」への対処方法を紹介します。◆シノワー(中国人) どこへ行っても「シノワ、シノワ」。「おまえら中国人しか知らんのか!」と怒鳴りたくなることも。対応策として「ジャポネ ザ!(日本人だ!)」と言い...
このサイトについて! Tongasoa!2016.07.05 19:58ボランティアとしてマダガスカルに行くことが決まったけれど、マダガスカルってどんなところだろう?そんな思いを抱えていませんか?私も同じでした。マダガスカルに住み日本人は100人程度。日本で手に入る情報は限られています。このサイトはそんな不安いっぱいな後輩ボランティアが準備をするにあ...